トミーメーセーのRich&Famous

投資でセミリタイアを目指しつつ、日々の気になることを綴っていきます

旅行見聞録:天橋立編

会社の夏休みを利用して先日、天橋立に行ってきました。

その旅行記です。

 

 

なお、今回の旅行で訪れたその他の地域については、以下のリンクからご覧ください。

komesa.hatenablog.com

 

komesa.hatenablog.com

 

(0) はじめに

今回の旅行は自家用車でしたので、途中色々と辺りを散策もしてきました。私はぼっちなので、ぼっちのぼっちによるぼっちのための気晴らし旅行でしたが、その分自由気まま、自分の気の向くままに旅行を楽しむことが出来ました。

自家用車で一人での旅行というのはまさに自由そのもの。早速、天が私にご褒美を授けて下さいます。

 

天橋立に向かう途中に何気なく立ち寄ったコンビニで、何気なく買ったアイス。

ロッテのチョコバー

f:id:komesa:20180830182258j:plain

 

なんと当たりが!Σ(・□・;)

f:id:komesa:20180830183253j:plain

 

記念に当たり棒の裏の写真も。

f:id:komesa:20180830183406j:plain

早速買ったお店でもう一本いただきました。これは旅行初日から縁起がいいですね。

と言っても、1本75円なのですが(;^ω^)

 

(1) 天橋立を傘松公園から観賞

初日は下道で天橋立まで行きましたが、すでに時間も遅かったので、ホテルに宿泊し、辺りの散策は次の日じっくり行うこととしました。

今回利用させていただいたホテルは、天橋立に好アクセスなロケーションに位置する、橋立ベイホテルさんです。価格も朝食込みで、とてもリーズナブルでした。

f:id:komesa:20180830193201j:plain

 

次の日、早速朝から天橋立の観光に向かいました。

まずは、ケーブルカーに乗って丘の上にGO!GO! 

f:id:komesa:20180830194428j:plain

丘の上の傘松公園に到着。

天気はあまりよくありませんでしたが、そこから眺める天橋立はまさに絶景。

あまりの絶景に1時間ほど、この場所で天橋立をずっと観賞していました。 見れば見るほど、本当に不思議な地形ですね。

f:id:komesa:20180830195647p:plain

 

外は蒸し暑く、立ち止まっているだけでも汗が止まらない。そこで、近くの売店でラムネを購入し、飲みながら少し休憩。

f:id:komesa:20180830202457j:plain

 

(2) 元伊勢籠神社参拝

天橋立には霊験あらたかな神社や寺院がいくつかありますが、まずは元伊勢籠神社に参拝しました。元伊勢籠神社は、傘松公園のすぐ麓にあります。

f:id:komesa:20180830203819j:plain

 

立派なお社です。

f:id:komesa:20180830204014j:plain

 

籠神社では、天照大神が伊勢におうつりになる前に、4年間この地に祀られており、一時的に天照大神を祀った土地を、「元伊勢」と呼ぶそうです。

f:id:komesa:20180830204345j:plain

 

狛犬さんは重要文化財に指定されています。

f:id:komesa:20180830205127j:plain

 

伊勢のふるさとで御朱印帳を購入し、さらに御朱印もいただきました。御朱印は籠神社と元伊勢宮の2種類がいただけますよ。

 

御朱印(籠神社)

f:id:komesa:20180901001244j:plain

 

御朱印(元伊勢宮)

f:id:komesa:20180901001507j:plain

 

 

(3) 智恩寺参拝

 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅近くにあります。本尊は文殊菩薩で、「三人寄れば文殊の知恵」で有名ですね。

 

 智恩寺の境内の様子。

f:id:komesa:20180830215340j:plain

 

境内には重要文化財の多宝塔があります。 

室町時代の建物で、趣が感じられますね。

f:id:komesa:20180830235412j:plain

 

境内には力石(ちからいし)と呼ばれるものもありました。

この石は、当地文珠に伝わる力石と呼ばれるもので、祭や集会の余興にこの石を持ち上げ、青年達が力自慢を競ったものとのこと。石の重さは、大が130kg、中が100kg、小が70kgです。

この石に触ると不思議に力と知恵が授かると言い伝えられており、自由に触ることが出来ます。

私も全部の石に触ってきました。(*^^*)

f:id:komesa:20180831000742j:plain

 

石造の地蔵菩薩です。こちらも室町時代につくられました。

f:id:komesa:20180831002644j:plain

 

智恩寺でも御朱印がいただけますよ。

 

御朱印(文殊大士) 

f:id:komesa:20180901001608j:plain

 

(4) 天橋立散歩

f:id:komesa:20180831003850j:plain

次は天橋立を散歩してみます。

 天橋立は歩いて渡ることが出来ますが、1時間ほど掛かってしまいます。近くで自転車をレンタルすることも出来ます。私は歩いて渡りましたが、ほとんどの人は自転車で渡っていましたね。

所々に、名前の付いた松の木がありますので、探しながら散策すると良いでしょう。

f:id:komesa:20180831113253j:plain

 

天橋立内部はこのような感じ。

両サイドが海に囲まれており、まるで海の上を歩いているようですね。

昔の人たちも同じようなことを思いながら、渡っていったのでしょうか。

f:id:komesa:20180831114129j:plain

 

しばらく歩くと、天橋立神社と磯清水がありました。

天橋立神社は、智恩寺に属する神社であったとのこと。

f:id:komesa:20180831115225j:plain

 

磯清水は、四面海水に囲まれているにもかかわらず、少しも塩味を含んでいないため、古来より不思議な名水として伝えられています。現在も絶えることなく、清水が湧き出ています。触ってみると、冷たくて気持ちが良かったです。

f:id:komesa:20180831115923j:plain

 

大正天皇昭和天皇が皇太子時代にそれぞれ御手植えされた松が、今も大切に保存されています。

 

昭和天皇が皇太子時代に御手植えされた松

f:id:komesa:20180831121323j:plain

大正天皇が皇太子時代に御手植えされた松

f:id:komesa:20180831121544j:plain

 

名称が付いた松の木達の紹介です。

 

●夫婦松

1本の幹から釣り合いの取れた2本が現れ、夫婦の様に仲良く寄り添っています。

f:id:komesa:20180831122438j:plain

 

●羽衣の松

伝説「羽衣天女」を連想させる優美な松

f:id:komesa:20180831224854p:plain

 

 ●なかよしの松

二俣でバランスよく立っていて仲良くしている松

f:id:komesa:20180831225312j:plain

 

●見返り松

道中でも巨木であり、振り返って見たくなるような松

f:id:komesa:20180831225651j:plain

 

●双龍の松

二頭の龍が天へ昇る様を表すように立つ松 

残念ながら、平成16年の台風で失われてしまったようですが、その幹の太さからも、さぞかし立派な姿の松だったことがうかがえます。

f:id:komesa:20180831230614j:plain

 

●里帰りの松

平成16年の台風で倒木した松の枝を苗として育成し、それを植樹された松

当時の台風で失われた松の命は、今も地元の人の手によって、大切に育てられています。

f:id:komesa:20180831231324j:plain

 

●金樽いわし伝説

天橋立の内海では、かつて「金樽いわし」が大量に獲れたとのことで、1千年以上も昔から丹後の名産として有名でした。

平安時代の中頃、金の樽に酒を入れ、内海で酒盛をしていたところ樽が海に落ち、漁師が網ですくおうとしたが樽は見つからず、かわりに金色に輝く鰯が大量に獲れたとのこと。

f:id:komesa:20180831232544j:plain

 

●船越の松

昔からこの地を「船越」と称していることから命名された松

f:id:komesa:20180831232846j:plain

 

(5) 天橋立をフェリーから観賞

f:id:komesa:20180831233340j:plain

松を眺めながら歩くこと約1時間、ようやく対岸に到着しました。日頃の運動不足がたたり、かなり足に疲れが溜まっていたので、帰りはフェリーを利用することにしました。 

f:id:komesa:20180831233621j:plain

 

フェリーから眺める天橋立の景色も、また格別です。

f:id:komesa:20180831234003j:plain

最期になってようやく気付いたのですが、天橋立は微妙に最後まで繋がっていないのですね。。

f:id:komesa:20180831234201j:plain