トミーメーセーのRich&Famous

投資でセミリタイアを目指しつつ、日々の気になることを綴っていきます

新幹線などの座席の肘掛けは利用する?利用しない?

新幹線に乗っていますと、自分の座席と隣の座席の間に肘掛けがあると思いますが、それをあなたは利用しますか?

私の場合、隣の座席に誰もいない時は利用しますが、誰かが座っていた場合は、利用しないことにしています。

そう、肩身を狭くして、なるべく隣の人に身体が触れないように。。。

 

しかし、特に男性に多いのですが、隣の座席に人が座っているにも関わらず、まるで自分の場所だと言わんばかりに、どんっと肘掛けに腕を置いている人がいますが、あれは迷惑なのでやめるべきだと私は思います。

 

心理学用語では「パーソナル・スペース」という用語があるのですが、相手が自分に対しどこまで近づくことを許せるかを示す、一種の縄張り意識を指します。

縄張りですので、これよりも近づかれると嫌悪感を感じてしまうのですが、相手が親しい相手や恋人であれば、パーソナル・スペースの範囲は狭まります。

 

パーソナル・スペースは以下の4つに分類されるとのこと。

1. 密接距離:0~45cm

ごく親しい人に許される空間。恋人や家族の距離。

 

2. 個体距離:45~120cm

相手の表情が読み取れる空間。友達の距離。

 

3. 社会距離:120~350cm

相手に手は届きづらいが、容易に会話ができる空間。仕事関係の距離。

 

4. 公共距離:350~700cm

複数の相手が見渡せる空間。演説の距離。

 

新幹線の座席間は既に密接距離内とされますが、座席中央の肘掛けに腕を置くと、相手との距離は10cm以下ではないでしょうか。

一般的に、パーソナル・スペースは男性の方が女性よりも広いとされ、内向的な人の方が外交的な人よりも広いとされています。私は内向的なので、パーソナル・スペースはかなり広いのかもしれません。今後はどうか、座席中央の肘掛けは利用せずに空けてあげて下さい。